「dアニメストアってなに?」
「dアニメストアの登録方法ってどうやるの?」
dアニメストアは、NTTドコモが提供している、アニメに特化した動画配信サービスです。
なお、ドコモを契約していなくてもサービスを使うことができます。
特徴はアニメが見放題なこと(一部レンタルあり)。
その数なんと3,500作品以上…!
新作・旧作、ジャンルを問わず、さまざまなアニメが用意されています。

dアニメストアは、アニメ好きにとってはまさに天国のようなサービスです(笑)。
今回は、実際にdアニメストアを登録しているぼくが、登録方法をわかりやすくお伝えします。
なお、記事の最初の方に、登録する前に注意することも書いてあるため、ぜひ最初からお読みくださいね。
それではまいりましょう!
目次
月額料金は440円(税込)
まずはあらかじめ、料金についてお伝えします。
dアニメストアは、月額440円(税込)です。
レンタル作品を視聴しない限り、440円以上かかることはありません。
なお、アニメがみれるほかの動画配信サービスと比べても、dアニメストアの月額料金は最安クラスです。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
U-NEXT | 2,189円(税込) |
hulu | 1,026円(税込) |
FODプレミアム | 888円(税抜) |
Netflix | 880円〜(税込) |
dTV | 550円(税込) |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込) ※年額プラン:408円(税込) |
アニメ放題 | 440円(税込) |
dアニメストア | 440円(税込) |
※R2.4.20現在
次は、dアニメストアに登録する前に知っておきたい注意点についてお伝えします。
dアニメストアに登録する前の注意点
「はやくdアニメストアに登録してアニメがみたい!」と思っているかもしれません。
しかし、dアニメストアに登録する前に、以下の2点に注意する必要があります。
それぞれ説明していきます。
【注意点1】
自分のデバイス(端末・機器)が対応しているか?
まずは、自分が持っているデバイス(端末・機器)が、dアニメストアに対応しているかを確認しましょう。
dアニメストアでは、以下のデバイスに対応しています。
・スマートフォン
・タブレット
・パソコン
・テレビ/メディアストリーミング端末(Fire TV StickやChromecastなど)
くわしい対応機種・動作環境については、以下の公式サイトにてご確認ください。

ちなみに現在、dアニメストアはPS4に対応していません(R2.4.20現在)。
「PS4を使ってテレビでアニメをみたい!」という方は気をつけてくださいね。
【注意点2】
無料おためしを始めるタイミングに注意する
現在、dアニメストアのサービスを31日間無料でおためしができます(R2.4.20)。
もしサービスが合わなくても、無料おためしの期間中に解約すれば、利用料はいっさいかかりません。
そのため「じゃあとりあえず、dアニメストアに登録してみようかな」という気持ちになるかもしれませんが、ちょっとお待ちください。
なぜなら、無料おためしをはじめるタイミングが悪いと、利用料を損する可能性があるからです。
というのも、dアニメストアの利用料の規約が関係しています。
・月の途中で契約しても、日割り計算とならない
(つまり、月頭に契約しても、月末に契約しても、どちらも一律月額440円)
・前月の利用分は、翌月の「1日」に請求される
(例:5 月の利用分→6月1日に請求)
「どういうこと?」と思うかもしれませんので、例をあげて説明しますね。
たとえば、「4月30日」に31日間の無料おためしをスタートするとします。そうすると、無料おためしが終わるのは、31日後の「5月30日」になります。
つまり、5月31日から有料会員となり、440円がかかってきます。
しかし、先ほどお伝えしたように
・月の途中で契約しても、日割り計算とならない
・前月の利用分は、翌月の「1日」に請求される
ため、今回の場合でいうと、1日だけ(5月31日)しか使ってないのに、月頭の1日(6月1日)に440円が請求されてしまうのです。
そのため、もしdアニメストアを今後も続けていこうか迷っている方は、あらかじめ無料おためし期間が終わる日を計算しておくことをオススメします。
ちなみに、無料おためしをはじめるなら、なるべく月頭である「1日」に近ければ近いほどいいですよ。
そうすれば、月末に無料おためしが終わるなんてことはありませんので(^^)

もしくは、無料おためし期間中に一度解約して、「翌月の1日」から有料会員として契約するのだと確実ですよね。
では、お次はdアニメストアの登録方法について、画像を使ってわかりやすく説明します。
dアニメストアの登録方法
いまから、dアニメストアの登録方法についてお伝えします。
以下の手順に沿っておこなえば、カンタンに登録できますよ。

5分程度で登録できると思います。
今回は、スマホ版でお伝えしますね。
なお、すでにdアカウントをお持ちの方は、次の章にお進みください。
dアカウントがない場合
dアカウントがない方は、まずはdアカウントを作る必要があります。
dアカウントとは、『dアニメストア』や、雑誌読み放題サービス『dマガジン』など、ドコモに関係するサービスを使うときに必要なアカウントです。
そのほか、dアカウントを持っていれば、マクドナルドやローソンなどで、dポイントをためたり・使えたりもします。
dアカウントについてさらに知りたい方は、以下の公式サイトをご確認ください。
【dアカウントとは?】
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/index.html(公式サイト)
▼まずは公式サイトにいきます。
【dアニメストア公式サイト】
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
▼「初回31日間無料トライアル」を選択。

▼「dアカウントをお持ちでない方」という欄があるので、手順に沿って登録していきます。

▼今回は、ドコモのケータイ回線を持っていない方向けに説明していきます。


・空メール送信で登録
・GoogleやLINE、Facebookなどのアカウント情報から登録
・そのほかのメールアドレスから登録
などから登録することができます。
今回は、LINEで登録することにします。まずはLINEのボタンを押します。
▼こちらの画面になると思うので、「LINEログインに進む」をタップします。

▼「許可する」をタップ。

▼dアカウントの登録に必要な情報を記入します。


▼画面下の方へスクロールし、クレジットカード情報も記入します。記入したら「確認画面へ」を選択。

▼確認画面にうつります。下の方へスクロールし、「同意」にチェックをして、「申し込みを完了」するをタップします。



これで登録完了です。
お疲れさまでした!
次は、dアカウントがある方の登録方法をお伝えします。
dアカウントがある場合
▼まずは公式サイトにいきます。
【dアニメストア公式サイト】
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
▼「初回31日間無料トライアル」を選択。

▼「ログイン」をタップします。

▼こちらのページにうつります。今回は、「dアカウントのID」で進めていきます。そして、IDを入力したら「次へ」を押します。

▼パスワードも入力し、「ログイン」をタップします。

▼次に、クレジットカード情報を記入します。

▼もしかしたら、すでにクレジットカード情報を入力してある人は、以下のような画面になっているかもしれません。


ぼくは、以前からdマガジンを利用しているため、このような画面が出てきました。
▼つぎは、内容確認にうつります。問題がなければ、下の方へスクロールし、「同意」にチェックして「申し込みを完了する」をタップします。



これで登録完了です。
みなさんお疲れさまでした!
最後に
では、さっそくdアニメストアを楽しみましょう!
ブラウザでもアニメをみることができるのですが、スマホで視聴するならぜひdアニメストアのアプリを登録しましょう。

それではアニメライフを楽しんでください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!