dアニメストアの支払い方法は? クレジットカードなしでも登録する手段も紹介

dアニメストアの支払い方法は? クレジットカードなしでも登録する手段も紹介


「dアニメストアの支払い方法ってなにがあるの?」
「クレジットカード以外で支払うことはできるの?」
「デビットカードって使えるの?」


このような疑問をお持ちではありませんか?

今回はdアニメストアのユーザーであるぼくが、支払い方法について詳しくお伝えしていきます。

クレジットカードがなくても、dアニメストアと(ほぼ)同じサービスを利用できる方法もお伝えするため、ぜひ参考にしてください。

dアニメストアの支払い方法|デビットカードは使える?

dアニメストアの支払い方法は、【ドコモユーザー/非ドコモユーザー】 によって変わってきます。

以下をご参考ください。

「dアニメストア」の支払い方法

【ドコモユーザー(ドコモで回線契約をしている)】
 ドコモ払い

【非ドコモユーザー】
 クレジットカード払い

それぞれくわしく説明していきますね。

ドコモユーザーの支払い方法 ▶︎ ドコモ払い

ドコモユーザーは、月々のケータイ料金といっしょにdアニメストアの料金(440円)を支払える「ドコモ払い」が利用できます。

ドコモ払いとは、月々のケータイ料金と合わせて、有料のネットサービスなどの支払いもできる、ドコモユーザー限定のサービスです。

ドコモ払いについて(公式サイト)

ドコモ払いが利用できるサービスは限られていますが、たとえば『スタディサプリ』や『ドミノピザ』などでも、ドコモのケータイ料金といっしょに支払うことができます。

ドコモ払いが使えるサービス(公式サイト)

また、「『d払い』と『ドコモ払い』ってなにが違うの?」という方もいると思います。

以下の、ドコモが運営しているサイトで分かりやすく説明されているので、ぜひご参考ください。

知ってる!? D払いとドコモ払いの特徴(ドコモの運営サイト)

ちなみに、dポイントで月額(440円)を支払うことはできないためご注意ください。

しかし、dアニメストア内にある「レンタル作品」はdポイントで支払うことができます。

非ドコモユーザーの支払い方法 ▶︎ クレジットカード払い

ドコモユーザー以外の方は、クレジットカード払いを選択するしかありません。

使えるクレジットカードは、以下の4社です。

使えるクレジットカード会社

・VISA
・マスターカード
・JCB
・アメックス

デビットカード/プリペイドカードは使えない

なお、デビットカードやプリペイドカードは使用できません。

しかしなかには
「クレジットカードを持っていない…。ほかにdアニメストアに登録する方法はないの?」
とお考えの方もいると思います。

そんな方のために、次の章では、クレジットカードなしでもdアニメストアと(ほぼ)同じサービスを楽しむ方法をお伝えします!

クレジットカード以外で、dアニメストアを登録する方法とは?

非ドコモユーザーかつ、クレジットカードを持っていない方は、dアニメストアに登録することはできません。

しかし、クレジットカードがなくても、dアニメストアのコンテンツを楽しめる方法があります。

その方法とは、「dアニメストア ニコニコ支店」を利用することです。

「dアニメストア ニコニコ支店」とは、ニコニコチャンネル内で、dアニメストアとほぼ同じサービスを利用できるサービスです(月額440円)。

「dアニメストア」と比べて若干サービス内容が違うため、あとでくわしく解説します

ちなみに、「dアニメストア」が本店で、「dアニメストア ニコニコ支店」が名前のとおり支店のような関係です。

「dアニメストア ニコニコ支店」は、本店の「dアニメストア」よりも支払い方法が豊富!

なぜ「dアニメストア ニコニコ支店」では、クレジットカードがなくても利用できるのかというと、支払い方法の豊富さゆえです。

「dアニメストア ニコニコ支店」の支払い方法は、以下のとおりです。

「dアニメストア ニコニコ支店」の支払い方法

・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード・デビットカード・銀行口座)
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い

▼「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」の支払い方法を比較してみましょう。

dアニメストアdアニメストア
ニコニコ支店
・ドコモ払い(ドコモユーザー)
・クレジットカード(非ドコモユーザー)
・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード、デビットカード、銀行口座)
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い

ご覧のとおり、「dアニメストア ニコニコ支店」の方が、支払い方法が多くて便利です。

つまりクレジットカードがない方は、「dアニメストア ニコニコ支店」にて、「PayPal」か、キャリア決済である「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」のなかから支払い方法を選べばいいんですね。

それでも登録できない方は、残念ながらdアニメストアのコンテンツを楽しむことはむずかしいです…

なお、先ほども触れたように、「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」では、若干サービス内容が違うため注意が必要です。

次の章でくわしく説明しますね。

「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」の違いとは?

以下の表に、「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」の違いをまとめました。

このあとくわしく説明するので、まずはザッと目を通しておくだけで大丈夫です。

dアニメストアdアニメストア
ニコニコ支店
作品数3,500作品以上2,500作品以上
無料おためし期間あり
(31日間)
なし
月額440円(税込)440円(税込)
支払い方法・ドコモ払い(ドコモユーザー)
・クレジットカード(非ドコモユーザー)
・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード・デビットカード・銀行口座)
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い
対応機器・スマホ
・タブレット
・パソコン
・メディアストリーミング端末
・スマホ
・タブレット
・パソコン
ダウンロード視聴可能不可
画質・ふつう
・きれい
・すごくきれい
・HD画質(一部の動画)
調査中
同時視聴不可不可
コメント機能なしあり

それでは、「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」の違いについて、さらにくわしく説明していきます。

作品数は「dアニメストア」に軍配

作品数については、それぞれふたつの公式サイトにて、以下のように記載されています。

【dアニメストア】
  3,500作品以上

【dアニメストア ニコニコ支店】
 2,500作品以上

「同じdアニメストアのサービスなのに、なんで1,000作品近くの差があるの!?」
と疑問に思ったので、本当かどうか実際にそれぞれのサイトで調べてみました。

▼まずは「dアニメストア」から。全アニメ一覧にて、「あ行」からすべての作品数を足してみました。

結果は、【3,889作品】(R2.4.26現在)。

ただし、追加料金が必要なレンタル作品(68作品)も含まれています。

そのためレンタル作品を除いたら、「dアニメストア」の見放題作品は【3,821作品】となりました(R2.4.26現在)。

まさに数の暴力…!
アニメライフを送りたい方は最高のサービスですね。

▼一方、「dアニメストア ニコニコ支店」を調べてみると、見放題作品は【3,232作品】でした(R2.4.26現在)。

本店の「dアニメストア」の方が、【500作品以上】多い計算になりますね。

とはいえ、もちろん作品数が多いことも重要ですが、「自分がみたい作品があるのか?」を知ることも大切。

以下の公式サイトにて、作品のラインナップが紹介されているため、ぜひご参考ください。

「dアニメストア」のラインナップ (公式サイト)
「dアニメストア ニコニコ支店」のラインナップ(公式サイト)

月額は同じ440円(税込)

月額は「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」、どちらも同じ440円(税込)です。

支払い方法は「dアニメストア ニコニコ支店」の方が多い

先ほどもお伝えしたのでくり返しになりますが、それぞれの支払い方法は以下のようになります。

dアニメストアdアニメストア
ニコニコ支店
・ドコモ払い(ドコモユーザー)
・クレジットカード(非ドコモユーザー)
・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード、デビットカード、銀行口座)
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い

「dアニメストア ニコニコ支店」の方が、決済方法が豊富ですね!

「dアニメストア ニコニコ支店」は無料おためし期間がない

「dアニメストア ニコニコ支店」は無料おためし期間がありません。

一方、「dアニメストア」は31日間の無料おためし期間があります(R2.4.26現在)。サービス内容が合わなくても、無料おためし期間中に解約すればお金がかからないため安心ですね。

「dアニメストア ニコニコ支店」はダウンロード視聴ができない

「dアニメストア」はアニメをダウンロードすることができます。

そのため、インターネット接続がなくても、あらかじめダウンロードさえしておけば、いつでもどこでもアニメを視聴することができます。

しかし一方、「dアニメストア ニコニコ支店」はダウンロード機能がありません。アニメをみるためには、インターネットの接続が不可欠なのです。

Wi-Fiのないところでの動画視聴は、通信量(ギガ)がかなり減ります…

「dアニメストア ニコニコ支店」にはコメント機能がある

▼「dアニメストア ニコニコ支店」は、ニコニコの代名詞ともいえるコメント機能があります。

ニコラーのコメントはクスッと笑えるものが多いため、ニコニコの雰囲気が好きな方はアニメをより楽しむことができると思いますよ。

結局、本店「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」、どっちがいい?

ぶっちゃけいうと、「dアニメストア ニコニコ支店」よりも、本店の「dアニメストア」の方がアニメの作品数も多いですし、ダウンロード機能や無料おためし期間もあるので、本店の「dアニメストア」の方がおすすめだといえます。

しかし、「クレジットカードを持っていないけど、どうしてもdアニメストアを利用したい!」という方は、「dアニメストア ニコニコ支店」を検討するとよいと思います。

それでは最後に、「dアニメストア ニコニコ支店」の登録方法についてもご紹介しておきますね。

ニコニコ動画dアニメ支店の登録方法

いまから、「dアニメストア ニコニコ支店」の登録方法をお伝えします。
なお、スマホ版での説明となります。

▼まずは「dアニメストア ニコニコ支店」の公式サイトにいきます。

「いますぐ登録する」をタップします。

▼ニコニコをはじめて使う方は、ニコニコのアカウント(無料)を作る必要があります。「新規会員登録」をタップします。

▼「メールアドレス」もしくは「電話番号」を入力。その下のニックネームは、お好きな名前を記入します。

▼ニコニコのプレミアム会員を促されますが、一般会員(無料)でも「dアニメストア ニコニコ支店」を利用することはできます。

ただし、プレミアム会員の方が、より快適に動画を視聴することができると思います。

プレミアム会員については以下をご参考ください。

ニコニコには、一般会員(無料)とプレミアム会員(月額550円)があります。

プレミアム会員になると、ニコニコをもっと楽しむためのさまざまな特典を受け取ることができますよ。

たとえば、以下のような特典です。

プレミアム会員のメリット(例)

・回線混雑時でも、高画質で動画をみれる(一般会員は低画質になる)
・プレミアム会員専用の回線により、動画の読み込みスピードが速くなる
・広告の非表示
・生放送の高画質視聴と優先視聴ができる
・スマホでのバックグラウンド再生    etc…

以下の公式サイトでも、プレミアム会員のメリットが書かれているため、検討している方はぜひご確認ください。

ニコニコプレミアム会員の特典について(公式サイト)

▼これでニコニコのアカウントが作成されました。お次は「dアニメストア ニコニコ支店」の登録にうつります。「サイトに戻る」をタップします。

▼こちらの画面になるはずなので、下の方へスクロールします。

▼支払い方法を選択し、あとは手順に沿って必要事項を入力します。

これで「dアニメストア ニコニコ支店」の登録が完了となります。

まとめ

dアニメストアの支払い方法は、以下のとおりです。

「dアニメストア」の支払い方法

【ドコモユーザー(ドコモで回線契約をしている)】
 ドコモ払い(ドコモ払いについて

【非ドコモユーザー】
 クレジットカード払い(VISA・マスターカード・JCB・アメックスの4社)

プリペイドカードやデビットカードは利用できません。

なお、クレジットカードがない場合は、「dアニメストア ニコニコ支店」の利用を検討してみてください。

「dアニメストア ニコニコ支店」の支払い方法は以下となります 。

「dアニメストア ニコニコ支店」の支払い方法

・クレジットカード
・PayPal(クレジットカード・デビットカード・銀行口座)
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い

もし、非ドコモユーザーかつ、クレジットカードがない方は

「PayPal(クレジットカード・デビットカード・銀行口座)」
「auかんたん決済」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」

のなかから自分に適した支払い方法を選んで、「dアニメストア ニコニコ支店」を利用してみてもいいかもしれませんね!

それでは今回は以上となります。ぜひこの記事が参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

関連記事